シンプルな形状に、漆器のような色合いのデザイン。 和を感じ、洋を感じます。 生活のなかで主張しない佇まいですけど、それだけに溶け込んでくれるのではないでしょうか。 ■陶歴 1968年 千葉県に生まれ14歳から30歳までア
鴨工房(鴨瑞久)

■陶歴 鴨瑞久 1972 福島県生まれ 1996 酒井芳樹氏に師事 2002 茨城県窯業指導所 釉薬基礎終了 2003 独立 2016 長野県茅野市に移転 ■インスタグラム https://www.instagram.c
陶房回青(櫻井理人・櫻井あゆみ)

■陶歴 櫻井理人(Masato Sakurai) 1971 東京生まれ 1993 武蔵野美術大学造形学部工芸工業デザイン学科卒業 1993~96 食器メーカーデザイン課に勤務 1996~98 佐賀県立有田窯業大学校 19
安比塗漆器工房の漆器

安比塗漆器工房の漆器を取り扱いはじめました。 漆器および木の器の良さについてはたびたびご紹介してますが、軽く、断熱性が高く、さらに修繕して使うこともできるという長所が多い器です。 もちろん電子レンジや食洗機では使えないと
naga-no-glass 野池征永さん

“泡”が作り出す偶然は人工物ではなく自然の摂理によって生まれてきたような姿を見せる。 特に、星雲を表現しているという「夜宙」でのお酒は、100億年を超える深遠な宇宙を楽しみながら酔えるはずです。 ■プロフィール 1984