ぐい呑み、お猪口、盃の違い

日本酒を飲む器は、ぐい呑み、お猪口、盃と呼び方が色々あって迷います。 概ね形状で使い分けるんだと思います。お猪口は縦長の形状。猪の口と書くので縦長の物じゃないでしょうか。盃は、平べったい厚みのない形状。それ以外はぐい呑み

和のやきもの「景色」を楽しむ

テレビ東京の番組『開運!なんでも鑑定団』で中島誠之助さんがやきものを鑑定した時に「いい景色(けしき)ですね」という発言をよくされます。陶器のでき栄えの良さを評価する時のひとつの指標だからです。 窯の中の炎によって釉薬と土