茨城県笠間市の「ギャラリー舞台」さんのオープンは10年ほど前だそうですが、その当時から伺っていたかと思います。醉器で扱わせていただいている作家さんのなかにも舞台さんで巡り会った器でというのがありますし、ギャラリーの建物、
清水なつ子さん

清水なつ子(しみずなつこ)さん 清水さんの粉引きの器をはじめて拝見したとき、絵がシンプルでかわいいなあということと、余白を大胆に使ってるのがいいなあと魅入られました。 プロフィールを拝見すると、漆芸を学ばれていたというこ
ロイ・マーティンさん

ロイ・マーティンさん 茨城県笠間市在住のロイ・マーティンさんにプロフィールをいただきたくお聞きすると、困ったように無いというお答えでした。確かにインターネットで検索しても詳しいものは出てきません。 そんなおおらかさが器に
沖誠さん

沖誠(おきまこと)さん 茨城県笠間市在住の沖誠さんの器は、黒、赤、銀、というような色が特徴だと思います。 特に黒い器は“炭化焼成”という炭素が器に付着する手法によるもので、まるで金属を思わせるような肌になっています。 ま
工藤真人さん

工藤真人(くどうまひと)さん 朝日が美しい茨城県ひたちなか市阿字ケ浦で作陶されている工藤さんの器の魅力は“パワー!!”。 織部の緑に魅入られたのはもう10年前でしょうか。器を使うと、豪快なエネルギーを分けていただけるよう