その時点で在庫切れになっているものでお取り寄せすることができるものもございます。 一点ものでなければ同様のサイズ、同様の色や柄で依頼して発注することが可能です。 ただ、期間についてはお時間が必要です。 特に陶磁器の場合に
店主私物「池本窯」の器

砥部焼で好きな焼きものに池本窯 池本忠義さん(http://www.geocities.jp/ikemotogama/)のものがあります。出会ったお店はウメノ青興陶園さん。残念ながら亡くなられ現在は息子さんの池本惣一さん
陽貴窯さん

陽貴窯 田中貴美子さん 田中さんの絵付けされたものは、独立される前のウメノ青興陶園さんの器で拝見していたようです。ウメノ青興陶園で購入して愛用している蛸唐草の鉢や皿、“青興陶園唐草”のご椀茶碗、トンボの絵の小鉢もそうじゃ
梅乃瀬窯さん

梅乃瀬窯 佐賀しげみさん 梅乃瀬窯さんは、愛媛県松前町にありますが、砥部焼の窯元と言っていいはずです。砥部町のギャラリーでフェンネル柄の器を拝見してその繊細な柄に一目惚れしました。なかなかこういう絵付けは他には見られませ
店主私物「ウメノ青興陶園」の器

愛媛県の砥部焼は硬くて厚い磁器が特長で、いろいろな料理に幅広く使うことができる使いやすいというのが魅力です。 砥部焼の窯元は砥部町を中心に数十ありますが、そのなかで店主のイチオシが「ウメノ青興陶園」。砥部に行く時はここを