日本酒を飲む時、ぐい呑やお猪口あるいは杯の素材というか材質によっても感じる味は違ってくると思います。 見た目からの印象からだけではなく、手に持った時の感触、唇に付けた時の感触によって味に影響が出るのではないでしょうか。
明鏡止水の大澤酒造さん(佐久市茂田井)

明鏡止水という美味しいお酒を造っている大澤酒造さんに行ってみました。 場所はちょっと分かりにくく迷いに迷ってなんとかたどり着きました。 なんでこんなところにあるのと思ったのですが、実は旧中仙道ぞいなんですね。茂田井という
特別本醸造 吉田屋治助

千曲錦酒造さんの「特別本醸造 吉田屋治助」をいただきました。 ホームページにあるようにちょっと淡麗、ちょっと辛口ということですが、冷やして飲んだらなめらかという印象でした。美味しいです。 雑誌日経トレンディで「燗で飲みた
大信州 純米吟醸 スパークリングでバーベキュー

大信州 純米吟醸 スパークリングでバーベキュー 先日購入していた大信州酒造の純米吟醸スパークリング にごり生をバーベキューで空けることにしました。 開封の時にやばいそうです。動画の解説があります。動画での実演では、開栓に
SAKU13 2nd シーズン 純米吟醸

SAKU13というのは、長野県佐久地域の13の酒蔵の若手経営者が共同で酒を作り上げるというプロジェクトで生まれる日本酒のことです。 オフィシャルブログ : SAKU13 ~信州佐久13蔵で醸す酒~ 地域ブランド“SAKU