石川県の山中温泉を拠点に活躍されている木下富雄さんの漆器をお取り扱いはじめました。 3種類のお猪口をまずは置かせていただいております。 いずれも黒い漆に錫の粉を擦り付けたもので、形が3種類です。 黒の拭き漆に銀色の線がお
木下富雄さんの漆器をお取り扱いはじめました

石川県の山中温泉を拠点に活躍されている木下富雄さんの漆器をお取り扱いはじめました。 3種類のお猪口をまずは置かせていただいております。 いずれも黒い漆に錫の粉を擦り付けたもので、形が3種類です。 黒の拭き漆に銀色の線がお
木下富雄さんの経歴を拝見すると、大学卒業後IT企業に勤務され、30代なかばで漆器の世界に飛び込まれたということがわかります。 全く違う分野、それも技術の習得に年月を要するであろうという工芸にチャレンジするという勇気ある行
別荘をはじめとする注文住宅では洗面化粧台あるいは手洗いも既成のものではなく、大工さんに作ってもらうことがあるかと思います。 こだわりをもって建てる建物でしょうから、建築にあわせて世界に一つをオーダーするというのは贅沢なこ
梅乃瀬窯 佐賀しげみさん 梅乃瀬窯さんは、愛媛県松前町にありますが、砥部焼の窯元と言っていいはずです。砥部町のギャラリーでフェンネル柄の器を拝見してその繊細な柄に一目惚れしました。なかなかこういう絵付けは他には見られませ
松田窯のお取り扱いをはじめました 愛媛県の砥部焼の窯元、松田窯(すこし屋)さんの器をお取り扱いはじめました。 数十ある砥部焼の窯元の中でも、若い人に受け入れられるデザインではないでしょうか。 まずは、そば猪口、ロックグラ