花の模様の丸くてかわいいお猪口です。 何の花でしょう? 花弁が整然と並んでますが、こういうところに絵付けのうまさが表れていると思います。細い筆で輪郭や花の芯が描かれていて、太い筆でさらっと花の中に色付け。これだけの数の花
丸ぐい呑 花弁(陽貴窯)

花の模様の丸くてかわいいお猪口です。 何の花でしょう? 花弁が整然と並んでますが、こういうところに絵付けのうまさが表れていると思います。細い筆で輪郭や花の芯が描かれていて、太い筆でさらっと花の中に色付け。これだけの数の花
砥部焼で好きな焼きものに池本窯 池本忠義さん(http://www.geocities.jp/ikemotogama/)のものがあります。出会ったお店はウメノ青興陶園さん。残念ながら亡くなられ現在は息子さんの池本惣一さん
小諸市の本町かいわいの町屋や蔵、あるいはギャラリーなど13か所を活用したアート、手仕事、味文化をテーマにしたイベント「城下町フェスタ」が2015年9月18日(金)〜23日(祝)の期間に開催されます。 このイベントで、当店
銅の板1枚から金槌でたたきだして器にしてしまうブリキや彰三さんの、錫引きのお猪口です。 特長は中が錫引きになっていること。銀色が美しく輝いてます。 銅そのままよりももちろん明るいので、日本酒の透明感がよく分かります。熱伝
ガラス工房橙さんの、くるみガラス タンブラー 泡模様 くるみガラスのタンブラーは5種類の模様(細モール、太モール、ダイヤ、プレーン、そして泡)から選らぶことができます。 今日ご紹介するのは“泡”模様。 ガラスの中にやや大