陽貴窯さんを代表するのがこの「菊唐草」の模様だと思います。 大輪ではない野菊のような菊の花がところどころにあり、その間は菊の葉をイメージさせる唐草で埋め尽くされています。 繊細で、緻密で、可憐なとても綺麗な絵柄は他には見
陽貴窯さんの菊唐草文様

陽貴窯さんを代表するのがこの「菊唐草」の模様だと思います。 大輪ではない野菊のような菊の花がところどころにあり、その間は菊の葉をイメージさせる唐草で埋め尽くされています。 繊細で、緻密で、可憐なとても綺麗な絵柄は他には見
波佐見焼 馬場商店(マルヒロ)さんのそば猪口が入荷しました。 今回は柄は無く、つやのある、白、薄黄、薄群青という3色です。パステルカラーのような色の組み合わせで選んでみました。 こういうそば猪口でざる蕎麦やざるうどんを食
陽貴窯 田中貴美子さん 田中さんの絵付けされたものは、独立される前のウメノ青興陶園さんの器で拝見していたようです。ウメノ青興陶園で購入して愛用している蛸唐草の鉢や皿、“青興陶園唐草”のご椀茶碗、トンボの絵の小鉢もそうじゃ
横浜市の横浜赤レンガ倉庫でこの週末開かれる「第23回 あ~てぃすとマーケット in 横浜赤レンガ倉庫」(http://artistmarket.info/)に工藤真人さんが出展されます。2FのブースNo.2です。 工藤さ
梅乃瀬窯 佐賀しげみさん 梅乃瀬窯さんは、愛媛県松前町にありますが、砥部焼の窯元と言っていいはずです。砥部町のギャラリーでフェンネル柄の器を拝見してその繊細な柄に一目惚れしました。なかなかこういう絵付けは他には見られませ