八ヶ岳に工房を構える鴨工房・鴨瑞久さんのマグカップです。 色は、白、青、紺の3色。粉をまぶしたような白、優しい水色の青、艶やかな品格のある紺色です。 大ぶりで、肉厚なので重量感があります。 たっぷりサイズなのでスープカッ
益子淳一さんの豆皿

益子淳一さんの豆皿です。豆皿という名前が付いてますが、豆皿にしてはちょっと大きめ。 益子さんの定番モチーフである細かな縦の溝(しのぎ)が入っているデザインで、陶器らしく厚みとボリューム感があります。 色は、黒光りした鉄黒
和のやきもの「景色」を楽しむ
テレビ東京の番組『開運!なんでも鑑定団』で中島誠之助さんがやきものを鑑定した時に「いい景色(けしき)ですね」という発言をよくされます。陶器のでき栄えの良さを評価する時のひとつの指標だからです。 窯の中の炎によって釉薬と土
海うず酒杯(櫻井あゆみ)

陶房回青・櫻井あゆみさんの杯です。 緑色の艶やかな釉薬に刷毛目が渦のように流れているので「海うず酒杯」という名がつけられたのでしょう。 花がモチーフなのでしょうか散りばめられた模様も櫻井あゆみさんらしい可愛いデザインは、
器は使った時をイメージして選びましょう

現在工藤真人さんの個展開催中。 毎回花器を何点か持ってきていただいてます。 そんな花器で、花を生けたことで見事に変身して分かりやすかったのでご紹介します。 まずは花を生ける前の写真。 高台部分のピンクに近い肌色の印象が強