naga-no-glass 野池征永さんのシナノノ・シリーズの盃 猛暑にはガラスの盃で冷酒を楽しみましょう! お燗にはもちろん使えないですが、常温でも冷酒でも日本酒を注ぎ、涼しげな色を目で楽しみながら日本酒を愛でる。 盃
ぐい呑み、お猪口、盃の違い
日本酒を飲む器は、ぐい呑み、お猪口、盃と呼び方が色々あって迷います。 概ね形状で使い分けるんだと思います。お猪口は縦長の形状。猪の口と書くので縦長の物じゃないでしょうか。盃は、平べったい厚みのない形状。それ以外はぐい呑み
沖誠さんの銀彩ぐい呑み
沖誠さんの「炭化銀彩ぐい呑」です。 ゴツゴツとした造形の外観は炭化焼成でグレーからブラック。形状は、サザエのような巻貝を感じます。沖さんの特徴的なフォルムに違いありません。 形も色の出方も一点一点違うのは手仕事ゆえですね
櫻井理人さんの酒器
陶房回青・櫻井理人さんの徳利とお猪口です。 白い磁器に描かれているのは“いか”。 日本酒燗酒には定番なのが“あたりめ”“さきいか”じゃ無いでしょうか。 その絵が描かれいる訳は、あたりめがあいにく無くても、(泳いでる烏賊で
海うず酒杯(櫻井あゆみ)
陶房回青・櫻井あゆみさんの杯です。 緑色の艶やかな釉薬に刷毛目が渦のように流れているので「海うず酒杯」という名がつけられたのでしょう。 花がモチーフなのでしょうか散りばめられた模様も櫻井あゆみさんらしい可愛いデザインは、