軽井沢の日本料理店「軽井沢 庵 大嶋」さんで陶器の個展をされているというのを知りうかがってきました。 上田市で作陶されている若林奈央子さん、イット窯。 (イット窯というネーミングはどういう理由からなのか気になります。面白
若林奈央子さんの酒器

軽井沢の日本料理店「軽井沢 庵 大嶋」さんで陶器の個展をされているというのを知りうかがってきました。 上田市で作陶されている若林奈央子さん、イット窯。 (イット窯というネーミングはどういう理由からなのか気になります。面白
酒器のラインナップを検討する上で徳利にどの程度力をかけるか悩ましいと考えてます。 理由その1 : 自分が冷やでしか飲まない。 理由その2 : 居酒屋などで燗で飲んでるのを見かけない。 理由その3 : 温かくして飲むという