鹿児島市の南九州酒販株式会社が2015年に行った焼酎に関する調査結果「本格焼酎に関する調査2015」から焼酎についてみてみましょう。 焼酎がどのように楽しまれているのかを把握するため、全国の20歳~59歳で月に1回以上焼
調査結果からみえる焼酎の飲み方や魅力

鹿児島市の南九州酒販株式会社が2015年に行った焼酎に関する調査結果「本格焼酎に関する調査2015」から焼酎についてみてみましょう。 焼酎がどのように楽しまれているのかを把握するため、全国の20歳~59歳で月に1回以上焼
きな粉のような黄色いざらっとした肌のカップ。 底の部分とツートンカラーのデザインになっています。大切なデザインですね。ツートーンじゃないのを創造すると、ツートーンの方が確かに良いように思います。 断面は8角形に面取りされ
冬です。焼酎ならお湯割りの季節ですが、どんなカップで飲みますか? 梅干しを入れて飲むことがよくありますが、そういう時は透明なグラスがいいのでしょうね。 何も入れないでお湯だけを焼酎に注いで楽しむなら陶磁器がいいと思うんで
ガラス工房橙さんのくるみガラスシリーズの「ロックグラス」です。 細かな模様が斜めにたくさん入っているので、飲み物の色と光の屈折でとても綺麗な逸品。 ちょっと厚みもあり重くて、他のくるみガラスシリーズとは違う男性的なグラス
焼酎お湯割りの季節です。 ちょっとおしゃれなフリーカップで焼酎のお湯割りはいかがでしょう。 きれいな青いラインとグレーの楕円・ライン。男性的かもしれませんが、なにか優しさを感じます。 リビングのソファに座って飲むときはこ