シャンパンゴールドの色味を持つ白瑠璃ガラスのワイングラス。 ボディの部分の底、脚(ステム)との接続部分が五角形(五方屈)になっており、上から覗くとその五角形がよく分かりますが、横からでも光の屈折に現れます。 仙台市 海馬
白瑠璃ガラス 五方屈ワイングラス(海馬)

シャンパンゴールドの色味を持つ白瑠璃ガラスのワイングラス。 ボディの部分の底、脚(ステム)との接続部分が五角形(五方屈)になっており、上から覗くとその五角形がよく分かりますが、横からでも光の屈折に現れます。 仙台市 海馬
海馬 ガラス工房さんのピンク色をしたぐい呑みです。 エルビウムというレアアースで表現できる貴重な淡いピンク色だそうです。 このレアアースの価格が暴騰してしまったため、もうこのピンク色のガラスは作るのが困難ということで、貴
海馬ガラス工房 村上耕二(むらかみこうじ)さん 海馬さんは有名な仙台市の秋保温泉に近いところにある工房です。 最初に訪れたのは2010年の秋でした。温泉への宿泊のついででしたが、作品を拝見するとそのガラスが融けて固まりに