ポール・サイモンが1975年に発表した『時の流れに』というアルバムに入っているラブソングに“Still Crazy After All These Years”というのがあります。アルバムの英語名もこれです。 その歌詞/
ロイ・マーティンさんの特別なビヤマグ

ポール・サイモンが1975年に発表した『時の流れに』というアルバムに入っているラブソングに“Still Crazy After All These Years”というのがあります。アルバムの英語名もこれです。 その歌詞/
昨年作陶をやめられたロイ・マーティンさんですが、今でもファンはたくさんいらっしゃいます。 先日自宅にうかがい残っているものから32点を選んでまいりました。 いわば“蔵出し”です。 ファンの方にはもちろん、ご存じない方には
大好きなカボチャを煮ました。 鮮やかなオレンジと深いグルーンの組み合わせ、どの器に盛ろうか悩みます。 最初はトルコブルーの深鉢に盛ろうと思ったのですが、少し小さめであったこともあり、ロイ・マーティンさんの鉢に決めました。
目にしたことの無いような空想の植物なのかなあと思うのですが、ダンスする宇宙人のようにも見えます。 まあ正解は必要ないでしょう。好きなように解釈して楽しめばいいと思うのです。 料理が進むに連れて現れる楽しげな雰囲気を楽しめ
きちっと型から生み出されたような皿を使うのが通常ですから、手でこねて作られたような造形のある皿を食卓で使うというのにはなじみが無いかと思います。 洗練されたような特に洋食で使いこなすにはセンスがいりそうです。 家庭的な和