ガラス工房 橙さんの“くるみガラス”タンブラーです。 ちょっと緑色をしたガラスなので水でもきれいですし、このような炭酸系の飲み物やジュースでもきれいな表情を楽しめますよ。 ちなみに、左の泡が立っている飲み物は軽井沢サイダ
いろいろなドリンクにあう“くるみガラス”のグラス

ガラス工房 橙さんの“くるみガラス”タンブラーです。 ちょっと緑色をしたガラスなので水でもきれいですし、このような炭酸系の飲み物やジュースでもきれいな表情を楽しめますよ。 ちなみに、左の泡が立っている飲み物は軽井沢サイダ
作品展をご紹介したブリキや彰三さんのお猪口、タンブラー、そしてマグカップが入荷しました。 一点ものと言っていいくらいそれぞれ感じさせるものが違う彰三さんの器ですが、今回特にオススメは特大サイズのお猪口(写真右下)。焼酎や
バレンタインデーに何をプレゼントしようか悩みますよね? 店主は男なのでよく分かりませんが、チョコレートだけでもうれしいものです。 もしチョコレート以外にも彼氏にプレゼントしようというときに、男前を強制的にUPさせちゃうよ
榧陶房 駒形悦子さんの淡い水色のタンブラーです。 ブナの木の灰を使った釉薬からこのきれいな色は生まれるそうですよ。登山をされる駒形さんだからこそ生まれてくる作品ではないでしょうか。 自然が生み出す色。真っ白ではないところ
ヒマラヤに咲く花のタンブラー。赤い花、黄色い花、そして青い実の絵が入っています。 樽のような形状のボディは持つとしっくりして、そしてほっこり。 ヒマラヤに咲く高山植物を描いたTea Storyシリーズ。日本では見かけない