特別なビールを飲む時は、特別なグラスで楽しみたいものです。 写真のクラフトビールは、長野県伊那市で農業の傍らクラフトビール造りをされている“ペッカリービール”さん。 マイクロ・ブリュワリーとでもいうのでしょうか? でも、
再生ガラス タンブラー S 太モール(橙)
バーボン・ウイスキーとロックグラス

アメリカの映画を見ると、ウエスタンのカーボーイも現代のビジネスマンも、バーボン・ウイスキーはストレートで飲むのが基本なのかなあと思います。 香りと深みのある味を楽しむには水で薄めちゃいけないんでしょうね。 真っ赤なロウで
屋外で使いたいグラス

関東では間もなく桜の開花だそうですね。 まだ暑いまでにはならない今の季節、バルコニーなどのちょっとしたスペースでも外だと気持ちよさを感じることでしょう。 野田マリコさんのクラシックグラスには草木や果実が描かれています。
白瑠璃のグラス再入荷

海馬ガラス工房さんの白瑠璃のグラスが再入荷しました。 基本的には一点ものなので、再入荷という表現はふさわしくないかもしれませんが、カップ&ソーサーは細かいところは違うものの前回もございました。 その他は本当に前