きな粉のような黄色いざらっとした肌のカップ。 底の部分とツートンカラーのデザインになっています。大切なデザインですね。ツートーンじゃないのを創造すると、ツートーンの方が確かに良いように思います。 断面は8角形に面取りされ
きな粉のような肌のカップ(益子淳一さん)

きな粉のような黄色いざらっとした肌のカップ。 底の部分とツートンカラーのデザインになっています。大切なデザインですね。ツートーンじゃないのを創造すると、ツートーンの方が確かに良いように思います。 断面は8角形に面取りされ
清水なつ子さんの、オレンジの花の咲く美しい唐草模様の磁器湯呑みです。 繊細な絵の唐草に覆われた空間を愛でながら美味しいお茶をいただきましょう。清水さんの陶器のシリーズもいいですが、この磁器の唐草も素敵です。形もかわいいで
小さいので並べるときれいでかわいいんです。ミニチュアのようなそば猪口形のカップ。 (写真左から)草、スズラン、菊唐草、芙蓉、花弁、の5つの模様があります。絵がとってもきれいです。 それぞれ在庫は1点ずつなのですが、個別に
焼酎お湯割りの季節です。 ちょっとおしゃれなフリーカップで焼酎のお湯割りはいかがでしょう。 きれいな青いラインとグレーの楕円・ライン。男性的かもしれませんが、なにか優しさを感じます。 リビングのソファに座って飲むときはこ
工藤真人さんの唐津手の湯呑みです。 カフェラテのようなきれいな色と花の絵の素敵。ちょっと渋めの器ですが、これがいい。日本人の器です。 日本茶をゆったりと味わえるようなそんな器ではないでしょうか。 ところで、最近日本茶を飲