愛媛県砥部焼 梅乃瀬窯さんのフェンネル柄ぐい呑。醉器オリジナルです。 白い“磁肌”にハーブとしておなじみのフェンネルが描かれています。 穏やかで優しい筆致は女性作家ならではのもの。 フェンネルは古くから薬草として用いられ
ロイ・マーティンさんのカップ
茨城県笠間市で30年以上作陶されているイギリス人ロイ・マーティンさんのカップです。 日本人でこういうデザインの器を作っている方を知りません。日本人にはできないことなんでしょうか。 自由で伸びやかな絵がカチッとしてない形の
コバルトブルーのぐい呑み(村山大介)
見込みがコバルトブルー色で美しい村山大介さんのお猪口です。 見込みはコバルトブルーの釉薬がガラスのようで、貫入が入ってます。貫入がまたいい景色になってるんじゃないでしょうか。 この色は、南の海を覗き込んだような色ですね。
赤と藍の泡グラス(橙)
赤色と藍色のきれいな小ぶりのカップです。 泡が模様になって入っているのがかわいいですね。 まさに血のように真っ赤な色と、それを沈めるかのような落ちついた藍色。 どういう使い方をしましょう? ちょっと小ぶりなので、まずは日
桜色十一方流れ酒器(海馬 ガラス工房)
海馬 ガラス工房さんのピンク色をしたぐい呑みです。 エルビウムというレアアースで表現できる貴重な淡いピンク色だそうです。 このレアアースの価格が暴騰してしまったため、もうこのピンク色のガラスは作るのが困難ということで、貴