年賀状など新春に使われるモチーフのひとつに梅の花がありますね。 例年よりも暖かな日が続いていますが、どこかで梅も咲きはじめてるでしょうか。 もちろん、うつわでも梅の花柄はよく使われます。まだ梅の開花は先でしょうが、テーブ
新春には梅の花柄の器を咲かせましょう

年賀状など新春に使われるモチーフのひとつに梅の花がありますね。 例年よりも暖かな日が続いていますが、どこかで梅も咲きはじめてるでしょうか。 もちろん、うつわでも梅の花柄はよく使われます。まだ梅の開花は先でしょうが、テーブ
弊店オリジナルのメモリアルポット(骨壷)ができあがりました。 柄は、フェンネル、カモミール、ブラックベリー、ハナミズキの4種類。いずれも梅乃瀬窯さんの定番柄で作っていただきました。既製品ではない手作りの特別な一品です。
砥部焼 陽貴窯さんのお茶碗くらいの大きさの菊唐草の小鉢です。 ちょっと厚めで丸まった形がかわいいですね。もちろん菊唐草は見事。 口の内側にはすっと一本だけ線が入ってます。見込みには菊が一輪。すてきなデザインです。 小鉢だ
陽貴窯さんの菊唐草の鉢類が新入荷しました。 醉器では普段使いの器をあつかっておりますが、菊唐草の見事さには芸術の域を感じます。手描きでこんなに美しく緻密な絵はいったいどうしたら描けるのでしょうか。どこから描き始めるのでし
小さいので並べるときれいでかわいいんです。ミニチュアのようなそば猪口形のカップ。 (写真左から)草、スズラン、菊唐草、芙蓉、花弁、の5つの模様があります。絵がとってもきれいです。 それぞれ在庫は1点ずつなのですが、個別に