油やの庭に春の風物詩つくし(土筆)が出てました。 もう5月になろうかというのに随分と遅いのが軽井沢。 小さいときに摘んで遊んだからか、母が料理して食前に並んでたからなのか、つくしはなぜか懐かしさを感じませんか? そんなつ
清水なつ子さんのカップ入荷

タンポポ、タンポポの綿毛、ワレモコウ、蓮、カモミール、土筆 白い地に野草が描かれていてとても繊細でシンプルで品のある清水なつ子さんのマグカップとフリーカップが再入荷しています。 オンラインショップではすでにご購入できます
清水なつ子さんのマグカップとフリーカップ再入荷

しばらく在庫切れになってましたが、昨日清水なつ子さんのマグカップとフリーカップが再入荷しました。 シンプルで、繊細で、かわいいデザインだと思います。 再入荷した柄は、カモミール、たんぽぽ、タンポポ綿毛、蓮の実、そしてワレ
春だから“つくし”のマグカップ

春を代表するような植物のひとつとして「つくし」があるのではないでしょうか。 軽井沢でも春を感じるようになったものの今朝も雪が降っていますが、SNSのタイムラインを調べてみると「つくしが目を出した」「つくしが伸びてる」とい
清水なつ子さんのマグカップほか再入荷

一部柄によっては在庫切れになっていましたが、清水なつ子さんのマグカップ、フリーカップ、そして豆皿が再入荷しました。 柄はワレモコウ、タンポポ、タンポポ綿毛。 豆皿は今回、タンポポとタンポポ綿毛です。 女性はもちろんのこと