砥部焼 松田窯さんからかわいいご飯茶碗とお皿が新入荷しました。 お茶碗はいずれも十字模様のデザイン2種類で茶碗のサイズが大小。高台に厚みがあり、碗部分の丸みが柄とあいまって可愛いデザインを生んでますね。 さかなの柄はこれ
すこし屋 松田窯さんからご飯茶碗とお皿が新入荷
![すこし屋 松田窯さんからご飯茶碗とお皿が新入荷 飯碗と皿(すこし屋 松田窯)](https://swhiky.com/wp-content/uploads/2016/05/sukoshiya-640x350.jpg)
砥部焼 松田窯さんからかわいいご飯茶碗とお皿が新入荷しました。 お茶碗はいずれも十字模様のデザイン2種類で茶碗のサイズが大小。高台に厚みがあり、碗部分の丸みが柄とあいまって可愛いデザインを生んでますね。 さかなの柄はこれ
全国各地から桜の便りが届いており、この土日はお花見の方も多いことしょう。 お花見でお酒を飲む時、プラスチックのコップが定番でしょうが、ちょっと味気ないですよね。 自分のお猪口を持参しての酒宴の方がより楽しめるのではないで
「砥部焼好きです」というお話を何人もの方からうかがいました。愛媛県から遠く離れた関東甲信越でも知名度があるようですね。 シンプルで、値段が手頃で、磁器なので取り扱いも楽など庶民的なところが人気なのでしょうか。 全てがだい
年賀状など新春に使われるモチーフのひとつに梅の花がありますね。 例年よりも暖かな日が続いていますが、どこかで梅も咲きはじめてるでしょうか。 もちろん、うつわでも梅の花柄はよく使われます。まだ梅の開花は先でしょうが、テーブ