すこし屋 松田窯さんの魚の柄がとてもかわいいのですが、今回大きめのお皿が新入荷しました。 小さいお子さんのいらっしゃる家庭では、こんなかわいい器に料理を盛ると、それだけでお子さんの食は進むんじゃないでしょうか。 残さず食
かわいい魚が泳ぐお皿(すこし屋 松田窯)

すこし屋 松田窯さんの魚の柄がとてもかわいいのですが、今回大きめのお皿が新入荷しました。 小さいお子さんのいらっしゃる家庭では、こんなかわいい器に料理を盛ると、それだけでお子さんの食は進むんじゃないでしょうか。 残さず食
先日砥部町職員の方が来店されいろいろとお話をさせていただきました。プライベートの旅行の時間を割いてお越しいただいたそうで、ありがとうございました。 砥部町観光協会の公式ホームページには全国で砥部焼を販売するお店紹介のコー
来店いただいたお客様にお茶を出す時に使っているものではありませんが、私的なお客様などにはこの砥部焼の湯呑みでお茶を出させていただいております。 森陶房さんの湯飲み茶碗です。 優しい感じの草花の絵が日本茶を楽しむひとときに
「砥部焼好きです」というお話を何人もの方からうかがいました。愛媛県から遠く離れた関東甲信越でも知名度があるようですね。 シンプルで、値段が手頃で、磁器なので取り扱いも楽など庶民的なところが人気なのでしょうか。 全てがだい
梅山窯(梅野精陶所)といえば砥部焼最大の砥部焼を代表する窯元に違いありません。 その柄も砥部焼を象徴するように、一目見れば砥部焼、一目見れば梅山窯と分かるデザインで、全国的な知名度もばつぐん。地方で目にする砥部焼といった