夏真っ盛り。木陰なら直射日光がないぶん少しはましでしょうか。 夏はグラスで冷茶。気分的にも涼しく感じます。 写真は、ガラス工房橙さんの“くるみガラス”です。 うっすらと緑色をしていてきれいですよ。 レトロな雰囲気もまたい
木陰で涼しくいただく冷茶にあう くるみガラス

夏真っ盛り。木陰なら直射日光がないぶん少しはましでしょうか。 夏はグラスで冷茶。気分的にも涼しく感じます。 写真は、ガラス工房橙さんの“くるみガラス”です。 うっすらと緑色をしていてきれいですよ。 レトロな雰囲気もまたい
森のことを、動植物のレクチャーやあるいはアクセサリーなどさまざまな形で教えてくれる池田雅子さん。 自然と、動物と、植物と、そして人間の関係を知り考えさせられます。 その池田さんは陶板のタイルででも表現し伝えてくれます。
涼しげなシャンパンゴールドの色味を持つ白瑠璃ガラスの七方流れ徳利です。 厚みのあるガラスで作られたまるまるとした胴は“七方流れ”の模様で揺らいでいます。 どんな飲み物でお使いになりますか? 赤ワインやロゼではどんな姿を見
大好きなカボチャを煮ました。 鮮やかなオレンジと深いグルーンの組み合わせ、どの器に盛ろうか悩みます。 最初はトルコブルーの深鉢に盛ろうと思ったのですが、少し小さめであったこともあり、ロイ・マーティンさんの鉢に決めました。
鮮やかな青がアクセントに入っています。 女性の目にとまるようですね。 赤の地にこの色でもそれぞれの色が相乗効果で美しい。 工藤真人さんのうつわです。 軽井沢町追分の油やで展示販売しており、オンラインショップでは販売してお