日本伝統の漆器や昨今人気のオイルフィニッシュしたような木の器の魅力は木から感じられる温かみですが、機能性にも優れています。 断熱性しかり、陶磁器やガラスのようには割れないという耐久性しかり、そしてその軽さがあります。 試
木の器の軽さ

日本伝統の漆器や昨今人気のオイルフィニッシュしたような木の器の魅力は木から感じられる温かみですが、機能性にも優れています。 断熱性しかり、陶磁器やガラスのようには割れないという耐久性しかり、そしてその軽さがあります。 試
鹿児島市の南九州酒販株式会社が2015年に行った焼酎に関する調査結果「本格焼酎に関する調査2015」から焼酎についてみてみましょう。 焼酎がどのように楽しまれているのかを把握するため、全国の20歳~59歳で月に1回以上焼
少なくとも10年は前に砥部で購入した小さな壷です。 形といい、柄といいとてもかわいいデザインですね。砥部焼の真っ白な肌に水色の模様がちょっと盛り上がっているのも素敵。 残念ながらどこの窯元なのか、なんという作家さんの作品
コーヒーチェーンの普及もあって日本茶よりもコーヒーを飲む回数の方が多いのが一般的になってきているのかもしれません。 もちろんペットボトルに入ったお茶は定番ですからスタイルを替えて飲まれているのかもしれませんが、お湯を沸か
全国的に天候が荒れて寒い日が続いてます。まだまだ春は先ですね。 弊店もそうですが周辺が雪でおおわれたお宅、部屋の中がなかなか温かくならないお宅もあるかもしれませんが、花を生けて気持ちを切り替えてみませんか。 先日まで暖冬