お酒を飲む器を核とする弊店ですが、それ以外も置いております。 そして最近飯碗も扱いはじめました。 日頃一番良く使う器。まさに普段使いの身近な存在かと思います。だからなおさら好みが出ませんか? 店主は割れたご飯茶碗の代わり
ご飯茶碗も扱いはじめました

お酒を飲む器を核とする弊店ですが、それ以外も置いております。 そして最近飯碗も扱いはじめました。 日頃一番良く使う器。まさに普段使いの身近な存在かと思います。だからなおさら好みが出ませんか? 店主は割れたご飯茶碗の代わり
これまで沖誠さんの器は炭化焼成の黒いものだけでしたが、今回赤と緑のシリーズが新入荷しました。 赤は女性に人気だそうです。男の店主の印象としては炭化焼成のブラックも、今回のレッドもダークグリーンも“かっこいい”“クール”“
毎日最低気温が零度を下回るような季節になった軽井沢です。 すでに雪はほとんど消えましたが、先週は初雪で10センチほど積もりました。 でも店の前の遊歩道は見晴台への山歩きを楽しむ方はまだいらっしゃいます。避暑地の軽井沢です
明日2015年11月26日(木) 夜11時からのBSジャパン「日経スペシャル 夢織人~小さなトップ企業~」で弊店でお取り扱いさせていただいている三義漆器店さんが取り上げられているそうです。 “福島県会津若松市にある三義漆
茨城県水戸市在住で笠間や益子を中心に活動されている益子淳一さんの器を本日より販売開始いたしました。 シリーズはいくつもあるなかで扱わせていただくのは面取りの酒器や飯碗。織部などの飯碗、および水差し/花入れです。ちょっと間