益子淳一さんの、“しのぎ”タンブラー(=ちょっと大きめの蕎麦猪口)が初入荷しました。 断面が八角形の“面取り”はこれまでも入荷してましたが、細かな縦の溝が入った“しのぎ”のタンブラーは初めての入荷です。そして定番の、粉引
益子淳一さんの“しのぎ”タンブラー初入荷

益子淳一さんの、“しのぎ”タンブラー(=ちょっと大きめの蕎麦猪口)が初入荷しました。 断面が八角形の“面取り”はこれまでも入荷してましたが、細かな縦の溝が入った“しのぎ”のタンブラーは初めての入荷です。そして定番の、粉引
先日の蕎麦猪口が入荷したばかりですが、益子淳一さんの大きめのサイズの蕎麦猪口/タンブラーが入りました。 写真の後ろの列がその大きめのサイズです。 わずかな差のようにも見えますが、重要ですよね。 容量も、130ccと170
お手頃の値段で人気なので、しばらく在庫切れになっていた益子淳一さんの蕎麦猪口と飯碗が再入荷しました。 そして黄いらぼの“しのぎ”蕎麦猪口は今回が初入荷。 それぞれまとまった数がありますので、ご家族の蕎麦猪口などにいかがで
昨年作陶をやめられたロイ・マーティンさんですが、今でもファンはたくさんいらっしゃいます。 先日自宅にうかがい残っているものから32点を選んでまいりました。 いわば“蔵出し”です。 ファンの方にはもちろん、ご存じない方には
このきれいな赤に惹かれます。 陶磁器でなかなかこういう色にはお目にかからないかと思います。 黒との組合わせがまたおしゃれなデザイン。 もう一点驚かれるのは手に持ったときの軽さ。見た目は重そうなのでそのギャップでより軽く感