松田窯(すこし屋) 松田歩さん 砥部焼は一般的に磁器で絵柄もむかしながらのものが多く一見して砥部焼と分かるのですが、松田窯さんの器を最初拝見したとき、可愛くて若い人にも受け入れられそうな絵柄が印象的でした。 購入して愛用
グラスの結露について

冷たいものを飲むときグラスにつく結露は、手が濡れたり、コースターが濡れたり、さらにはテーブルが濡れて不快に思う方もいるかと思います。 そういう方にオススメは木のカップです。つまり漆器など木の器ですね。 木はガラスよりも断
旧碓氷遊覧歩道の動画
弊店「醉器」の前の道は、旧軽井沢銀座のショーハウス礼拝堂そのすぐ先の二手橋から旧碓氷峠へ至る遊歩道です。 醉器への道案内の意味も込めて動画を作成してみました。 この動画は、醉器から約5分ほどの吊り橋までを映したものです。
軽井沢プレミアム商品券取扱店です
醉器は、軽井沢プレミアム商品券取扱店です。 軽井沢プレミアム商品券は、平成27年6月28日(日)から発売開始される商品券で、1セット1万円で1万2千円のお買い物ができるというものです。 醉器でもこの軽井沢プレミアム商品券
夏にピッタリなガラスのそば猪口

そば猪口は陶磁器という固定概念がありましたが、ガラス工房 橙さんのガラスのそば猪口を拝見して、考えが改まりました。 ガラスの方がより涼しさを感じるので、夏など暑い時にはガラスの蕎麦猪口の方がいいですね。 蕎麦に良し、うど