マシュー・ソヴヤニさんの器の特徴は“彫紋”という技法と、その凹凸のあいだに“溜まり”ガラスの様になった釉薬によって作り出される彫刻のような姿です。 だれでもやりそうな波の模様でさえ何か独特なものになってしまいますが、オリ
マシュー・ソヴヤニ(Matthew Sovjani)さん

マシュー・ソヴヤニさんの器の特徴は“彫紋”という技法と、その凹凸のあいだに“溜まり”ガラスの様になった釉薬によって作り出される彫刻のような姿です。 だれでもやりそうな波の模様でさえ何か独特なものになってしまいますが、オリ
益子淳一さんの鉄黒 水差し/花入れです。 黒光りした肌には鉄さびのような色が散っています。 口と持ち手の形状がバランスよく引き立て合っているように思います。 口の形がおもしろい水差しですが、花生けとしてもよろしいのではな
旧軽井沢銀座の小林酒店さんがfacebookで新酒入荷!!と投稿をシェアされていたのに魅了されて佐久市 古屋酒造さんの「和和和」の新酒を買っちゃいました。日本酒の新酒の季節なんですね。 新酒の肴にはイワシです。 醤油と和
きな粉のような黄色いざらっとした肌のカップ。 底の部分とツートンカラーのデザインになっています。大切なデザインですね。ツートーンじゃないのを創造すると、ツートーンの方が確かに良いように思います。 断面は8角形に面取りされ
縁が朱色がかった赤い色の5寸皿(約15.5センチ)。 赤の部分にはボーダーが線彫りされています。沖さんの炭化焼成シリーズにも重要なモチーフですね。 裏面、黒とのハーモニーでこれまた美しい。表とは違う表情を持ってます。びし