その時点で在庫切れになっているものでお取り寄せすることができるものもございます。 一点ものでなければ同様のサイズ、同様の色や柄で依頼して発注することが可能です。 ただ、期間についてはお時間が必要です。 特に陶磁器の場合に
益子淳一さんの面取りぐい呑

益子淳一さんの断面がざっくりと8角形に面取りされている形状のぐい呑です。 高台は小さく口にかけてすっと広がっており、手になじむ、飲む時口になじむデザインではないでしょうか。 種類は、鉄黒、粉引き、黄いらぼの3種類。 鉄黒
オリジナル・メモリアルポット(骨壷)

弊店オリジナルのメモリアルポット(骨壷)ができあがりました。 柄は、フェンネル、カモミール、ブラックベリー、ハナミズキの4種類。いずれも梅乃瀬窯さんの定番柄で作っていただきました。既製品ではない手作りの特別な一品です。
陽貴窯さんの菊唐草のかわいい小鉢

砥部焼 陽貴窯さんのお茶碗くらいの大きさの菊唐草の小鉢です。 ちょっと厚めで丸まった形がかわいいですね。もちろん菊唐草は見事。 口の内側にはすっと一本だけ線が入ってます。見込みには菊が一輪。すてきなデザインです。 小鉢だ
波模様のブルーのカップ

リズミカルに並んだ波の模様は、窯の炎でガラス質になった青い釉薬で場所によってランダムな濃淡を見せます。 大量生産される均一な製品ではなくひとつひとつ手作りだからでる味わいであり、機械にはそんな加減はまねできないでしょう。