うつわの姿は写真だけでお伝えするのは難しいことです。 そこで、動画でもご覧いただけるようにトライしております。(YouTubeの醉器チャンネル) 便利になりました。iPhoneのアプリで撮影して編集できるので手軽にこうい
木の器の軽さ

日本伝統の漆器や昨今人気のオイルフィニッシュしたような木の器の魅力は木から感じられる温かみですが、機能性にも優れています。 断熱性しかり、陶磁器やガラスのようには割れないという耐久性しかり、そしてその軽さがあります。 試
HASAMIのポット

スタッキングできるマグカップで人気のHASAMIにはMorning Collectionというシリーズあります。 これはそのシリーズのホワイトのポット。 Hの文字がちょっとレトロで3つ並んだデザインがソフトな印象を感じさ
焼酎にぴったり 黒いカップ

とある企業の焼酎に関する調査結果で飲み方の好みは、水割り、ロック、お湯割りの順番だったそうです。 それらの飲み方にもあいそうなのが益子淳一さんの面取り 鉄黒のそば猪口。 特に黒だとおちついた気分でより美味しく飲めそうです
調査結果からみえる焼酎の飲み方や魅力

鹿児島市の南九州酒販株式会社が2015年に行った焼酎に関する調査結果「本格焼酎に関する調査2015」から焼酎についてみてみましょう。 焼酎がどのように楽しまれているのかを把握するため、全国の20歳~59歳で月に1回以上焼