長野県の東信地方にはたくさんの酒造メーカーがあるので制覇するのはなかなかたいへんです。 今日紹介する小諸市の大塚酒造さんのお酒もはじめてだと思います。 お酒のチェーン店に行って探していたのに取り扱いがないたまたまホームセ
地産地消 大塚酒造「浅間嶽」(小諸市)

長野県の東信地方にはたくさんの酒造メーカーがあるので制覇するのはなかなかたいへんです。 今日紹介する小諸市の大塚酒造さんのお酒もはじめてだと思います。 お酒のチェーン店に行って探していたのに取り扱いがないたまたまホームセ
うるし工房 源樹さんのお猪口が2点だけですが入荷しました。 宮城県仙台市で、ご夫婦で作られているそうで、内側は銀色のなかに家並みが描かれていてとてもかわいいデザインです。 お酒を注げば池を巡る家並みの風景でしょうか。 日
ガラス工房 橙さんの“くるみガラス”ジャグが3種類入荷してます。 太モール、細モール、そしてダイヤ。 きれいな模様にすてきな形です。 これからの季節に活躍しそうなジャグです。 どんな飲み物を入れて使おうかわくわくしちゃい
NHK 100年インタビュー「陶芸家 十四代 酒井田柿右衛門」という番組が再放送されていたので興味深く見させていただきました。 高価で縁遠い磁器だという先入観がありましたが、14代 柿右衛門さんのお話は工芸に対する理解を
ワインはコルクを抜くときの期待感から楽しみははじまるのではないでしょうか。 何人かで飲もうという時には注視されちゃいますよね。 ワイン好きの男性にオススメなのがこの男前のワインオープナー。マットなブラックでスクリューの形