大昔の日本には「緑」という言葉が無かったせいなのか、熟してない柿の実は「青」と言葉では表現しますね。 砥部焼 梅乃瀬窯さんの描く柿の葉と柿の実は、葉は青で、実は緑。 現実ではいずれも緑色ですが、この色使いの方が実の色が際
青い柿の実のマグカップ

大昔の日本には「緑」という言葉が無かったせいなのか、熟してない柿の実は「青」と言葉では表現しますね。 砥部焼 梅乃瀬窯さんの描く柿の葉と柿の実は、葉は青で、実は緑。 現実ではいずれも緑色ですが、この色使いの方が実の色が際
すこし屋 松田窯さんの魚の柄がとてもかわいいのですが、今回大きめのお皿が新入荷しました。 小さいお子さんのいらっしゃる家庭では、こんなかわいい器に料理を盛ると、それだけでお子さんの食は進むんじゃないでしょうか。 残さず食
砥部焼 すこし屋 松田窯さんの、クロスの柄が入ったお茶碗です。 十字架の柄が縦に並んだ楽しさを感じさせるデザイン。 青と茶、それぞれの色とその組み合わせも絶妙ではないでしょうか。 砥部焼には珍しいすこし屋さんならではのマ
新入荷した、かわいいハーブのカモミール柄の粉引き陶器のお皿です。 小さくはなく大きすぎないほどよい大きさのお皿なので使い出はあると思います。 食事で使うのはもちろん、ケーキなどスイーツでもかわいいお皿なので似合うのではな
頂き物なのですが、黒澤酒造さんの「井筒長 氷雪貯蔵 純米生原酒」 「日本一と称される美しい白樺林の広がる北八ヶ岳山麓 八千穂高原。その白樺群生林の最標高地点である標高1600M地点に位置する八千穂高原スキー場に厳冬期に清