リズミカルに並んだ波の模様は、窯の炎でガラス質になった青い釉薬で場所によってランダムな濃淡を見せます。 大量生産される均一な製品ではなくひとつひとつ手作りだからでる味わいであり、機械にはそんな加減はまねできないでしょう。 マシュー・ソヴヤニさんの「波紋 ぐい呑 青」 日本の彫刻に影響されたというマシューさん。この波紋は確かに日本をダイレクトに感じます。でも色は緑の方もそうですが、独特ですよね。日本酒だけではなくワインなどでも楽しく飲めそうなカップだと思います。 商品情報とご購入はこちらから 関連する記事: 彫紋 徳利 マシュー・ソヴヤニさんの器を販売開始 マシュー・ソヴヤニ(Matthew Sovjani)さん △○□柄のカップ(ロイ・マーティン) Tagged on: お猪口 ぐい呑み カップ マシュー・ソヴヤニ 益子焼 陶器